セミナーに多数のお申込み、ご参加ありがとうございました。 皆様のご協力、ご支援で無事にセミナーを終了することができました。 今後とも宜しくお願いいたします。 第4回 CISSP関西コミュニティ/JASA西日本支部 合同セミナー PC持ち出し禁止を禁止する!! クラウド時代のセキュリティ対策情報システムのコストダウンのために様々なクラウドサービスが開発され、提供されることになりました。
クラウドを利用することで、システムや現場の把握がこれまでと同じようにはできなく成可能性があります。
管理や監査を見直す上でも、もう一度基本的なところから理解を深めてみませんか。
今回は最後にディスカッションの場をもうけて、クラウドセキュリティに関する情報交換などしてみたいと考えています。
日 時: 2010年 6月 25日(金) 13:30~(13:15受付開始)
定 員: 50名
参加費: 無料
場所:
日本ユニシス株式会社 関西支社 15階 1511/1512 大会議室
〒530-6115
大阪市北区中之島3-3-23 中之島ダイビル ※関西支社は2009年7月21日(水)に上記住所に移転しておられます。 http://www.unisys.co.jp:80/KANSAI/profile.htm 13:30~13:35 開催のごあいさつ 13:35~14:15 (40分) 持ち出し許可PCの実現 外出先での業務実施を可能にする、持ち出しPCに関する考察
ソフトバンク・テクノロジー株式会社 営業本部 大阪支社 技術部 マネージャー 桐本 直樹 (CISSP、ISMS審査員補)
業務の効率化を確保する上で、外出先へのPC持ち出し・外出先でのオペレーションが必須となります。業務効率を保つための、持ち出しPCセキュリティ対策を実施する対策・事例をご紹介します。
14:15~15:05 (50分) 「投資の妥当性」が見えるセキュリティ対策のすすめ ~効率的な情報漏えい対策の実現手法~
富士通株式会社 セキュリティソリューション本部
クラウドセキュリティ統括部 プロジェクト部長 岡本 登 (情報セキュリティアドミニストレータ) 情報セキュリティは企業にとって不可欠な要素です。しかし、やみくもな対策は過剰投資を招きかねません。本セミナーでは投資と効果のバランスを可視化し、クラアントPCなどの情報漏えい対策を効率的に進める具体的な方法を紹介します。 15:05~15:15(休憩)
15:15~15:55(40分)
PC持ち出しに関する考察
境検疫ネットワーク(Network Access Protection :NAP)の観点から
マイクロソフト コンサルティング統括本部
アーキテクト 香山哲司(CISSP, ISSJP)
ビジネスの多様化からPC利用は社内(社屋)に限定することで生産性が低く なっている統計があります。 Windows Server 2008の標準機能で検疫ネットワークが実現する機能をご紹 介しながらPC持ち出し禁止の社内ルールを考察していきます。 15:55~16:45(50分) ~クラウドアクセスキー「SASTIKRサービス」で拓く未来~ 日本ユニシス株式会社 ICTサービス本部 市場開発部 関西ICTプロジェクト長 松角 浩海 VPN接続設定をしたノートPCを持ち運ぶ利用形態に代わり、データ紛失や情報漏洩な どのリスクを回避するためのコスト負荷増大を回避しつつ、ユーザビリティの向上を 両立できる、クラウド時代のデバイス認証キーを利用したビジネスシーンをご紹介し ます。 日本ユニシスでは「SASTIKRサービス」(リモートアクセスツール)をクラウド時代 のデバイス認証キーとして、様々な「クラウド」ビジネスに活用いただいています。 “クラウドビジネスにデバイス認証”という新たな視点から、ビジネスへのヒントを 紹介します。 16:45~17:30 受講者全員参加の意見交換会 「PC持ち出し禁止に賛成!反対!クラウド時代のPC利用の実際」
みなさんはPC持ち出し禁止に賛成ですか?反対ですか?
情報セキュリティのために情報化推進が遅れ、結果としてIT不況を招いているのではないかという意見がある中、情報セキュリティに関係するみなさんのホントのところをお聞かせください。
講師から皆さんへの情報発信ではなく、参加者全員が情報を発信出来る場を構築したいと考えています。
17:45~
参加者情報交換会
定例の情報交換会を開催します。食事をしながら、情報交換しませんか(参加費4000円の予定) 皆様のご参加をお待ちしております。 |