第19回関西情報セキュリティ団体合同セミナーのご案内

標的型メール攻撃による実際の被害が出始めたことで改めてサイバーセキュリティに関する取り組みが見直されているのではないでしょうか。また、マイナンバーについても様々な情報が飛び交っており、情報セキュリティにどのような関わりがあるのかを知りたいと思っている方も多いのではないかと思います。
今回も様々な情報を地元の専門家が皆さんにお伝えします。
また、好評のライトニングトーク、懇親会の参加もお待ちしております。

日時:
 2015年7月10日(金) 13:30~16:45(13:00受付開始)

定 員:
 50名

参加費:
 無料(懇親会は4000円の予定)

場所
 大阪市立生涯学習センター 第1研修室(大阪駅前第2ビル)
 【地下鉄】御堂筋線・梅田/四つ橋線・西梅田/谷町線・東梅田
 【JR】大阪駅/東西線・北新地駅
 【私鉄】阪神電車・梅田/阪急電車・梅田

メールでお申込みの方は以下の項目を忘れずにお書きいただき、左のリンクからお申し込みください。
 会社名:
 部署名:
 お名前:
 メールアドレス:
 ライトニングトーク:参加(する/しない)
 ライトニングトークのタイトル:
 CAIS、CISSP、SSCPの認定/登録番号
 懇親会参加(会費4000円の予定):参加(する/しない)



13:30〜13:35
開催のごあいさつ
日本セキュリティ監査協会 西日本支部長 
ケーケーシー情報システム 
太田 利次

13:35〜14:10
情報セキュリティポリシーの見直し
ケーケーシー情報システム
シニアコンサルタント
大財 健治

14:15〜14:50
サイバーセキュリティへの取組の実例
NTT西日本グループでは、サイバーセキュリティへの取り組みとして、2014年7月に子会社のNTTネオメイトへCSIRT/SOC組織を発足させました。発足前後におけるインシデント事例と、いまどのようなミッションをしているのかをご紹介します
NTTネオメイト
サイバーセキュリティオペレーションセンター
尾崎 晃

14:50〜15:00(休憩)

15:00〜15:30
ライトニングトーク(お一人10分以内で!)
会社の宣伝などでもOKですよ
自己紹介だけしたい人も!!

15:30〜16:05
マイナンバーで何が変わるのか
〜マイナンバー制度によるビジネスチャンス
いよいよ始まるマイナンバー制度のロードマップをご紹介し、今後5年間私たちにとって何が変わるのか、どのようなビジネスチャンスがあるのかを考察します
ケーケーシー情報システム
シニアコンサルタント
中島 明彦

16:10〜16:45
年金機構から学ぶこと
年金機構の事件を振り返り、何が問題であったのか、どうすべきだったのか、を考えます
JNSA西日本支部
支部長
嶋倉 文裕

17:30~
懇親会
懇親会では、団体に所属していない皆様にも積極的にご参加いただいております。
皆さんの情報セキュリティ活動に役立つ意見交換や人脈作りにご活用ください。
皆様のご参加をお待ちしております。

(注)プログラムは予告なく変更になる場合があります。