満員御礼 本セミナーの申し込みは終了しました

第10回 関西情報セキュリティ団体合同セミナーのお知らせ

2012年度の第1回(全体としては第10回)のセミナーは盛りだくさんの内容となりました。
今回は初心者の皆さんにもお聞き頂ける内容が満載のセミナーとなっております。ぜひ、みなさんの参加をお待ちしております。

また、好評のライトニングトークも受け付けておりますので、ぜひお越しください。
 
今回も参加用フォームとして「Google Docs」を利用しております。
フォームへの記載がうまくいかない場合はお手数ですが、メールにて必要事項を記載の上、お申込みください。
メールアドレスはkansai@security-policy.jpです。
*security-policy.jpは株式会社ディアイティのクラウドプロモーション用のドメインです。

CISSP、公認情報セキュリティ資格保有者には継続ポイントが加算されます。
事前に承認番号をお知らせください。

なお、本セミナーはそれぞれの団体が運営するものではなく、団体に所属する個人又は企業がボランティアにて開催をしております。セミナーの内容や運営に対してのお問い合わせは団体ではなく、上記のメールアドレスいお願いいたします。



第10回 関西情報セキュリティ団体合同セミナー

情報セキュリティの初心にかえってもう一度やって見ませんか?
設定から監査まで、初めての人でもわかる情報セキュリティの基本

このようなセミナーを繰り返し開催していると、前回よりも高度な内容で・・・となってしまいがちで、新しい方に参加が難しい雰囲気ができてしまいます。本セミナーの当初の趣旨にかえって、初心者の皆さんにも参加しやすい内容かつ最先端の情報を提供したいということで、今回は初心者の肩にもわかりやすい内容でお話をしていただきます。ぜひご参加ください。

日 時: 2012年 6月 29日(金) 13:30~(13:15受付開始)
定 員: 50名
参加費: 無料(懇親会は4000円の予定)
 
場所:
マイクロソフト株式会社 関西支店
 〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島 5-6-16 ラグザタワーノースオフィス
 セミナールーム#2(セミナー会場の受付は5F)
http://www.microsoft.com/japan/events/kansai/map.html


アジェンダ:

13:30~13:40
開催のごあいさつ
日本セキュリティ監査協会 西日本支部長
小柴宏記 (情報セキュリティ監査人補)

13:40~14:20 (40分)
自治体におけるセキュリティ担当者の現状と課題
株式会社ナニワ計算センター ソリューション営業部
 岡田 昂大
 柳田 明子(情報セキュリティ監査人補)
弊社パッケージソフトでもある情報セキュリティ内部監査支援ツール“Web Self Check/LG”の営業活動で知り得た、市区町村における情報セキュリティ対策の取組状況の“今”と情報セキュリティ担当者が抱える“問題点”についてお話をさせて頂きます。

14:25~15:00 (40分)
知ってるつもり!? Active Directory
日本マイクロソフト コンサルティング統括本部
 香山 哲司(CISSP、公認情報セキュリティ監査人)
2012年でリリースから12周年となったActive Directory をあらためてご紹介します。
2009年の民間調査会社の調べによると従業員数500人を超える企業でのディレクトリ利用企業の98%がActive Directoryを利用しています。情報セキュリティの根幹でもある「認証」を担うActive Directoryの基本とあまり知られていない活用方法、マイクロソフト社内での運用について解説いたします。2011年に発生した注目すべきインシデントをピックアップして振り返ります。また2011年のインシデントを受けて今後の対応策について考察します。

15:00~15:15 (15分)
トレンドマイクロを使った情報収集について
トレンドマイクロ株式会社
 上田 将司
トレンドマイクロが発信している様々な脅威情報とその活用について解説いたします。

15:15~15:25 (10分)
休憩

15:25~16:30 (65分)
2011年度JASA西日本支部WG活動報告
「初心者のための情報セキュリティ監査の手引き」について
情報セキュリティ監査研究所
 代表 佐々木陽一(西日本支部WGリーダー)
昨年度のJASA西日本支部WGの活動状況について、成果「初心者のための情報セキュリティ監査の手引き」に基づき報告します。監査人の方はもちろん、コンサルタントの方々にも役立つ情報を提供します。

16:35~17:05 (30分)
中小企業の継続的な情報セキュリティ対策について考える
JNSA西日本支部
株式会社OSK 西日本事業部
 礒元芳昭
中小企業の情報セキュリティ対策の現状と継続していくためのポイントを日頃情報セキュリティマネジメントの構築・運用を支援している立場からお話しいたします。

17:10~17:25 (15分)
ログから読み解くセキュリティインシデント
トレンドマイクロ株式会社
 杉浦 一洋

ログには色々な情報が含まれます。ログの分析から得られる情報について解説いたします。

17:45~
懇親会
懇親会では、団体に所属していない皆様にも積極的にご参加いただいております。
皆さんの情報セキュリティ活動に役立つ意見交換や人脈作りにご活用ください。



皆様のご参加をお待ちしております。